メインコンテンツに移動
サイトマップ
東北大学
日本語
EN
メインナビゲーション
ホーム
検索
テーマ展示
利用案内
お知らせ
問合せ
東日本大震災後の被災地域における防災教育の実践に関する一考察 : 宮城県石巻市立学校における実践の分析を中心として
タイトルヨミ
ヒガシニホンダイシンサイゴノヒサイチイキニオケルボウサイキョウイクノジッセンニカンスルイチコウサツ : ミヤギケンイシノマキシリツガッコウニオケルジッセンノブンセキヲチュウシントシテ
製作者
林田 由那
ハヤシダ ユナ
年代
2015
出版者
早稲田大学大学院教育学研究科
出版地
東京都新宿区
資料種別
雑誌記事
ページ数
11p
本文の言語
日本語
解説
掲載元資料名
早稲田大学大学院教育学研究科紀要 別冊
掲載元資料ページ
p.37-47
画像有無
無
所在
図書館本館グローバル震災
請求記号
震災Z:WAS
資料管理番号名称
資料番号
資料管理番号
180091081
所蔵部局名
附属図書館本館
コレクション名
震災ライブラリーオンライン版
関連国名
日本国
メタデータ自体の権利情報
レコードID
10060070000412
このページのURL
https://touda.tohoku.ac.jp/portal/item/10060070000412
関連資料
運動実践家の立場からみた災害後における運動実施の課題(1)「東日本大震災における被災地での運動・スポーツによる身体的・精神的支援および活用方策に関する調査研究事業」のデータを利用した統合的考察
震災ライブラリーオンライン版
東日本大震災後の福島における国語科教育モデルの構築に向けて : 土地・記憶・人 言葉との出会いを通して (第22回国語教育実践交流会報告 東日本大震災の福島における国語科教育モデルの構築)
震災ライブラリーオンライン版
シンポジスト発表 東日本大震災後の福島における国語科教育モデルの構築に向けて : 震災体験の想起、表現及び教材化をめぐって (第21回国語教育実践交流会報告 東日本大震災後の福島における国語科教育モデルの構築)
震災ライブラリーオンライン版
〜科学と実践防災学 防災における大学の役割〜
震災ライブラリーオンライン版
東日本大震災における臨時通信サービス提供の実践
震災ライブラリーオンライン版
運動実践家の立場からみた災害後における運動実施の課題(2)健康運動指導士によるアンケート調査と討論会の統合的検討
震災ライブラリーオンライン版