メインコンテンツに移動
サイトマップ
東北大学
日本語
EN
メインナビゲーション
ホーム
検索
テーマ展示
利用案内
お知らせ
問合せ
シンポジスト発表 東日本大震災後の福島における国語科教育モデルの構築に向けて : 震災体験の想起、表現及び教材化をめぐって (第21回国語教育実践交流会報告 東日本大震災後の福島における国語科教育モデルの構築)
タイトルヨミ
シンポジスト発表 東日本大震災後ノ福島ニオケル国語科教育モデルノ構築ニ向ケテ : 震災体験ノ想起、表現及ビ教材化ヲメグッテ (第21回国語教育実践交流会報告 東日本大震災後ノ福島ニオケル国語科教育モデルノ構築)
製作者
��橋 正人
タカハシ マサト
年代
2016
出版者
福島大学国語教育文化学会
出版地
福島県
資料種別
雑誌記事
ページ数
12p
本文の言語
日本語
解説
掲載元資料名
言文
掲載元資料ページ
p.20-31
備考
[その他]備考:入手元:福島大学学術機関リポジトリ http://hdl.handle.net/10270/4556
画像有無
カラー
所在
図書館本館グローバル震災
請求記号
震災Z:GEN
資料管理番号名称
資料番号
資料管理番号
210002046
所蔵部局名
附属図書館本館
コレクション名
震災ライブラリーオンライン版
関連国名
日本国
著作権表示
メタデータ自体の権利情報
レコードID
10060070000605
このページのURL
https://touda.tohoku.ac.jp/portal/item/10060070000605
関連資料
東日本大震災後の福島における国語科教育モデルの構築に向けて : 土地・記憶・人 言葉との出会いを通して (第22回国語教育実践交流会報告 東日本大震災の福島における国語科教育モデルの構築)
震災ライブラリーオンライン版
入試問題(国語・社会・数学・理科・外国語) 昭和33年
歴史公文書
東京府国語漢文科教員会幹事会書簡
個人・関連団体文書
国語学会書簡
個人・関連団体文書
大震災と日本 : 中東地域の反応 (東京外国語大学国際関係研究所主催シンポジウム 東日本大震災と世界 : 日本はどのようにみられているのか)
震災ライブラリーオンライン版
東日本大震災と日本 : 韓国内での議論 (東京外国語大学国際関係研究所主催シンポジウム 東日本大震災と世界 : 日本はどのようにみられているのか)
震災ライブラリーオンライン版