メインコンテンツに移動
サイトマップ
東北大学
日本語
EN
メインナビゲーション
ホーム
検索
テーマ展示
利用案内
お知らせ
問合せ
第1部 対談録「災害/緊急事態とアート : 東日本大震災から10年を経て」 (特集1 東日本大震災。百年経ったら—記憶・継承・忘却—)
タイトルヨミ
ダイ1ブ タイダンロク「サイガイ/キンキュウジタイトアート : ヒガシニホンダイシンサイカラ10ネンヲヘテ」 (トクシュウ1 ヒガシニホンダイシンサイ。ヒャクネンタッタラ—キオク・ケイショウ・ボウキャク—)
製作者
大友 良英
オオトモ ヨシヒデ
藤井 光
フジイ ヒカリ
年代
2022/8/1
出版者
立命館大学生存学研究所
出版地
京都府京都市
資料種別
雑誌記事
ページ数
9p
本文の言語
日本語
解説
掲載元資料名
立命館生存学研究
掲載元資料ページ
p.11-19
備考
[その他]備考:入手元:立命館学術成果リポジトリR-cube http://doi.org/10.34382/00017663
画像有無
カラー
所在
図書館本館グローバル震災
請求記号
震災Z:RIT
資料管理番号名称
資料番号
資料管理番号
220188946
所蔵部局名
附属図書館本館
コレクション名
震災ライブラリーオンライン版
関連国名
日本国
著作権表示
メタデータ自体の権利情報
レコードID
10060070000886
このページのURL
https://touda.tohoku.ac.jp/portal/item/10060070000886
関連資料
A面の特集趣旨:災害/緊急事態とアート : 東日本大震災から10年を経て (特集1 東日本大震災。百年経ったら—記憶・継承・忘却—)
震災ライブラリーオンライン版
シンポジウム 東日本大震災からの復興の軌跡と新たな地域農業の創造に向けて (特集 2021年度 実践総合農学会 シンポジウム : 東日本大震災からの復興の軌跡と新たな地域農業の創造に向けて)
震災ライブラリーオンライン版
シンポジスト発表 東日本大震災後の福島における国語科教育モデルの構築に向けて : 震災体験の想起、表現及び教材化をめぐって (第21回国語教育実践交流会報告 東日本大震災後の福島における国語科教育モデルの構築)
震災ライブラリーオンライン版
町村合併と災害からの回復力 : 東日本大震災被災自治体での再生への差異について (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
震災ライブラリーオンライン版
災害対応にジェンダー・多様性の視点を導入するために必要なこと : 東日本大震災の支援者への聞き取り調査から (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
震災ライブラリーオンライン版
1年後と6年後の落差 : 東日本大震災をめぐる"語り" (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
震災ライブラリーオンライン版