メインコンテンツに移動
サイトマップ
東北大学
日本語
EN
メインナビゲーション
ホーム
検索
テーマ展示
利用案内
お知らせ
問合せ
Mirador
Universal Viewer
釈論名目鈔講艸 2巻
タイトルヨミ
シャクロン ミョウモクショウ コウソウ
別タイトル
釋論名目鈔講録
シャクロン ミョウモクショウ コウロク
釋論名目講録
シャクロン ミョウモク コウロク
釈論名目鈔講録
シャクロン ミョウモクショウ コウロク
釋論名目講艸
シャクロン ミョウモク コウソウ
釋論名目鈔講艸
シャクロン ミョウモクショウ コウソウ
釋論名目鈔講録
シャクロン ミョウモクショウ コウロク
釈論名目鈔録
シャクロン ミョウモク ショウロク
資料の巻号
巻上, 巻下
製作者
不明
年代
[書写年不明]
出版者
[書写者不明]
出版地
[書写地不明]
印刷・書写の別
書写資料
資料種別
手稿および書写資料
大きさ
22.8×15.9cm
冊数
2冊
本文の言語
日本語
解説
備考
巻下の巻頭の書名: 釋論名目鈔講録 / 巻上の巻尾の書名: 釋論名目講録 / 巻下の巻尾の書名: 釈論名目鈔講録 / 扉の書名: 釋論名目講艸 / 題簽の書名: 釋論名目鈔講艸, 釋論名目鈔講録 / 小口書の書名: 釈論名目鈔録 / 題簽による巻次: 乾, 坤 / 各奥書に「右此書寛政十二申四月上旬紀南嶺往生院谷釈論校合之節投白宝一片得之者也 東海沙門 惠照」とあり(「惠照之印」の朱印あり) / 識語: 「文化元甲子春善褧院前撿校寂忍法印釋論開演砌於書林山本白銀投五文目以索得之焉 儀観」 / 印記: 「阿波冨岡郷長善寺儀観」 / 各表紙に「東海沙門 儀観」とあり / 朱墨書き入れあり/この資料は国文学研究資料館の歴史的典籍NW事業により撮影しました。
画像有無
カラー
所在
本館2号館4F古典資料
請求記号
183/51
部局のレコードID
TT22177412
冊子体目録名・巻・ページ
東北大學所藏和漢書古典分類目録・和古書上・473頁
所蔵部局名
附属図書館本館
コレクション名
本館所蔵古典資料
部局DBのリンク
東北大学附属図書館OPAC
著作権表示
メタデータ自体の権利情報
レコードID
10050020000378
このページのURL
https://touda.tohoku.ac.jp/portal/item/10050020000378
関連資料
釈論名目鈔講艸 2巻
本館所蔵古典資料
算法㸃竄手引艸 2巻附録1巻
和算資料
算法㸃竄手引艸 2巻附録1巻
和算資料
算法㸃竄手引艸 2巻附録1巻
和算資料
算法㸃竄手引艸 2巻附録1巻
和算資料
閲甫食物本艸 2巻
狩野文庫
和算資料