10060070000784
大学構内における空間線量率比較−2012・2020− −福島第1 原発事故の影響は8年でどのように変化したか−
タイトルヨミ
ダイガクコウナイニオケルクウカンセンリョウリツヒカク−2012・2020− −フクシマダイ1 ゲンパツジコノエイキョウハ8ネンデドノヨウニヘンカシタカ−
製作者
桐山 信一
キリヤマ シンイチ
年代
2021/3/31
出版者
創価大学教育学部・教職大学院
出版地
東京都八王子市
資料種別
雑誌記事
ページ数
14p
本文の言語
日本語
解説
掲載元資料名
教育学論集
掲載元資料ページ
p.337-350
備考
[その他]備考:入手元:創価大学・創価女子短期大学学術機関リポジトリ http://hdl.handle.net/10911/00040535
画像有無
カラー
請求記号
電子ファイルのみ
資料管理番号名称
資料番号
所蔵部局名
附属図書館本館
コレクション名
サブコレクション名
著作権表示
メタデータ自体の権利情報
レコードID
10060070000784

震災ライブラリーオンライン版
東日本大震災に関する学術文献・チラシ・パンフレットのコレクションである。ウェブ公開の許諾が得られた資料を公開している。図書、写真、過去の地震・津波の記録を一部含む。
関連資料
福島第一原発事故前後における相模原市内の表層土砂のセシウム濃度比較
震災ライブラリーオンライン版- 07. 論文等
福島第一原発事故における地方紙の言説構造—『福島民報』と『読売新聞』の比較から—
震災ライブラリーオンライン版- 07. 論文等
今、福島原発の事故現場はどうなっているのか
震災ライブラリーオンライン版- 05. チラシ(1枚もの)
東日本大震災における福島県の子どもたちの経験 : 第1報 : 原発事故により避難した子どもたちの語りから
震災ライブラリーオンライン版- 07. 論文等
東日本大震災における福島県の子どもたちの経験 : 第2報 : 原発事故による行政避難を受け入れた地域の子どもたちの語りから
震災ライブラリーオンライン版- 07. 論文等
注水量と崩壊熱による蒸発量の比較
震災ライブラリーオンライン版- 07. 論文等