メインコンテンツに移動
附属図書館OPAC
附属図書館
サイトマップ
日本語
EN
附属図書館本館コレクション
メインナビゲーション : 図書館
ホーム
コレクション
当サイトの使い方
画像・原本の利用
テーマ展示
お知らせ
問合せ
Mirador
Universal Viewer
10050020000489
紫家七論
シカ シチロン
著者/制作者
安藤為章 [著]
/ アンドウ, タメアキラ
年代
明治9 [1876]
出版者
義淵 [写]
出版地
[書写地不明]
資料種別
手稿および書写資料
寸法・重量
27.3×19.6cm
数量
1冊
ページ数
[43] 丁
本文の言語
日本語
備考
書名は題簽による / 『七論』: 自跋末に「時に元禄十六年重陽の日武州小石川の寓居にしてしるしをハり侍りぬ」とあり / 『栄花物語考』: 巻末に「正徳三年癸巳正月二十八日武州小石川水戸藩邸彰考舘にしてしるしおはりぬ 年山人為章」とあり / 奥書に「右此書ハ長谷川氏藤良主年末ひめ置せたまふ一帖也元ふしありて一日其舘まうて侍りける時ねりころに乞求て老眼のおほろなるを堪へ忍ひて燈下に寛かに保き三のとしの夏汗をのこひのこひて一夜二夜の程にうつしとり畢ぬ末ニ系図江記袋艸紙等を書加侍る後人予かあやまりを糺したまへ 于時行年六十歳 桑門義淵」とあり / 印記: 「半田子」 / この資料は国文学研究資料館の歴史的典籍NW事業により撮影しました。
目次
七論|栄花物語考
画像有無 / 色
有
カラー
撮影年
2024
他の提供サイト(学内)
東北大学附属図書館OPAC
コンテンツの二次利用
コレクション
本館所蔵古典資料
サブコレクション
旧教養部分館蔵書
分類
言語・文学
物語・説話・御伽草紙
作り物語
所在
本館2号館4F古典資料
請求記号
913/304
部局管理ID
TT22186653
掲載目録
東北大學所藏和漢書古典分類目録
マニフェストURI
https://touda.tohoku.ac.jp/collection/iiif/0/metadata/10050020000489/manifest.json
レコードID
10050020000489
本館所蔵古典資料
附属図書館本館が所蔵する古典資料のうち、一部について画像を公開している。
関連資料
武家七徳
本館所蔵古典資料
和算資料
旧本館蔵書
»
旧本館蔵書の和算資料
紫家七論 附系圖
狩野文庫
和漢書
紫家七論 附系圖
狩野文庫
和漢書
清三家書論
本館所蔵古典資料
和算資料
旧本館蔵書
»
旧本館蔵書の和算資料
清名家書論
本館所蔵古典資料
和算資料
旧本館蔵書
»
旧本館蔵書の和算資料
水論久米七其外之者共口書
本館所蔵古典資料
旧本館蔵書