メインコンテンツに移動
附属図書館OPAC
附属図書館
サイトマップ
日本語
EN
附属図書館本館コレクション
メインナビゲーション : 図書館
ホーム
コレクション
当サイトの使い方
画像・原本の利用
テーマ展示
お知らせ
問合せ
Mirador
Universal Viewer
10050020000464
栄花物語考
エイガ モノガタリ コウ
別称
紫家七論栄花考
/ シカ シチロン エイガ コウ
著者/制作者
藤原為章 [著]
/ フジワラタメアキラ
安藤, 為章
/ アンドウ, タメアキラ
年代
[1922.9]
出版者
[書写者不明]
出版地
[書写地不明]
資料種別
手稿および書写資料
寸法・重量
27.5×18.8cm
数量
1冊
ページ数
[22] 丁
本文の言語
日本語
備考
原奥書に「正徳三年癸巳正月二十八日武州小石川水戸藩邸彰考舘にしてしるしおはりぬ」「此集の第一巻ハ年山兄先年この五境にかゝれる舊記をよひ歌に詩をあつめて千とせの社ちとせ寺に奉納せられたり治部少輔有間光近朝臣の奧書あり第二巻より終り七巻まてハ惟翁朴翁抱琴年山の和文の回録に殘れるをひろひえらひてすなハち第一巻の名をかうふらしめ松浦守釣の序をそなへて全書となしふたゝひ寺社におさめ侍り想ふに人は境によりて名をつたへ境ハ人をえて景をあらハす事時ありといふへくなん 季弟為宣子儀謹志」とあり / 原奥書(朱書)に「此紫家七論栄花考を我外祖母光含院専巻心月法圓禅尼の筆のあとあり(中略)禅尼の世にまさはとひとりこといひつヽ袖にして庵にかへりことふみにて校合を加へ置そへるもこれもかたみのひとつならんか 源義亮 (中略)明和七年庚寅葉月三日」とあり / 印記: 「好座家藏」、「狂哥堂文庫」(北川真顔) / 巻末に「源好座藏」と墨書あり / この資料は国文学研究資料館の歴史的典籍NW事業により撮影しました。
画像有無 / 色
有
カラー
撮影年
2024
他の提供サイト(学内)
東北大学附属図書館OPAC
コンテンツの二次利用
コレクション
本館所蔵古典資料
サブコレクション
旧教養部分館蔵書
分類
言語・文学
物語・説話・御伽草紙
歴史物語
所在
本館2号館4F古典資料
請求記号
913/250
部局管理ID
TT22179886
掲載目録
東北大學所藏和漢書古典分類目録
マニフェストURI
https://touda.tohoku.ac.jp/collection/iiif/0/metadata/10050020000464/manifest.json
レコードID
10050020000464
本館所蔵古典資料
附属図書館本館が所蔵する古典資料のうち、一部について画像を公開している。
関連資料
榮花物語考
狩野文庫
和漢書
榮花物語考
狩野文庫
和漢書
榮花物語考(榮花物語古註大成)
狩野文庫
和漢書
源氏物語年紀考
本館所蔵古典資料
旧教養部分館蔵書
源氏物語新釈總考
本館所蔵古典資料
旧教養部分館蔵書
榮花物語事蹟考勘(榮花物語古註大成)
狩野文庫
和漢書