メインコンテンツに移動
附属図書館OPAC
附属図書館
サイトマップ
日本語
EN
附属図書館本館コレクション
メインナビゲーション : 図書館
ホーム
コレクション
当サイトの使い方
画像・原本の利用
テーマ展示
お知らせ
問合せ
Mirador
Universal Viewer
10050020000439
古今秘注抄 2巻
コキン ヒチュウショウ
別称
古今和謌集
/ コキン ワカシュウ
古今和歌集
/ コキン ワカシュウ
古今倭歌集
/ コキン ワカシュウ
古今和哥集
/ コキン ワカシュウ
顕注密勘
/ ケンチュウ ミッカン
顯註密勘抄
/ ケンチュウ ミッカンショウ
著者/制作者
顯昭注
/ ケンショウ
顕昭
/ ケンショウ
藤原, 定家
/ フジワラ, テイカ
京極黄門 [補]
/ キョウゴクコウモン
年代
[1922.9]
出版者
[書写者不明]
出版地
[書写地不明]
資料種別
手稿および書写資料
寸法・重量
26.3×19.2cm
数量
3冊
本文の言語
日本語
備考
巻第2-3,6,8,10,15-16,20の巻頭の書名: 古今和謌集 / 巻第4-5,7,9,12,17-19の巻頭の書名: 古今和歌集 / 巻第11の巻頭の書名: 古今倭歌集 / 巻第13-14の巻頭の書名: 古今和哥集 / 題簽の書名: 顕注密勘 / 題簽による巻次: 上, 中, 下 / 巻第1-10の原奥書に「本云 此草子名根本ハ古今秘注也後年亰極黄門禅閣口傳少々被勘付然之間顯註密勘抄ト被名付也這心ハ顯昭注付今察勘加行故也」「嘉暦三年九月一日 於叡山西塔北尾善光坊書写之」「元徳三秊六月廿五日 書冩畢」とあり / 巻第11-16の原奥書に「永享四年八月四日書冩之」とあり / 巻第17-20の原奥書に「承久三年三月廿一日両中注付之 入座治老在判」「承久三年後十月十二日書写之 藤原在判」「此草子先年於嵯峨中院雖披見不能書写空送年序不慮以書上中二帖ハ自染筆畢帖聊依有違例事以他筆終功了土代雖為他抄物今彼勘付又當家秘口傳也仍故可秘藏者也「弘安三年八月四日書冩同一校了三代撰者末孫和歌末学 慶融在判」「元弘二年四月十二日書字之 愛徳丸」とあり / 印記: 「岩井文庫」、「紅梅文庫」(前田善子) / この資料は国文学研究資料館の歴史的典籍NW事業により撮影しました。
画像有無 / 色
有
カラー
撮影年
2024
他の提供サイト(学内)
東北大学附属図書館OPAC
コンテンツの二次利用
コレクション
本館所蔵古典資料
サブコレクション
旧教養部分館蔵書
分類
言語・文学
和歌
選集
所在
本館2号館4F古典資料
請求記号
911/10
部局管理ID
TT22177914
掲載目録
東北大學所藏和漢書古典分類目録
マニフェストURI
https://touda.tohoku.ac.jp/collection/iiif/0/metadata/10050020000439/manifest.json
レコードID
10050020000439
本館所蔵古典資料
附属図書館本館が所蔵する古典資料のうち、一部について画像を公開している。
関連資料
愚秘抄 2巻
本館所蔵古典資料
旧本館蔵書
愚秘抄 2巻
本館所蔵古典資料
旧本館蔵書
論語集註抄 20卷
本館所蔵古典資料
旧本館蔵書
古今和歌集 20巻
本館所蔵古典資料
旧本館蔵書
禁秘抄 3巻
本館所蔵古典資料
旧本館蔵書
新古今和歌集 20巻
本館所蔵古典資料
旧本館蔵書