[内容]口絵(山紫に水清き里)/口絵(思ひ出の台ノ原)/序言(伊藤實也)/高校生活について(高橋佐門)/歴史と伝統(阿部隆夫)/高校野球と職業野球(K・W生)/漫談(図南生)/愚見(小野功)/雑感録(幹事)/二高衰弱を検討す(紫塚居士)/溝(北海の熊の子)/雑(宵待草)/彼等(松川みどり)/ある素材(依田耕)/少年(草川淑夫)/雪が降る(通草花)/山あひ(しぐま)/「胸の琴」集(三年生)/ああ友は去り行く(音痴な蜂の子)/傷心の遊子、傷心の別離(読人しらず)/椎の実(緑峯山人)/若き感激(廣瀬進)/船出(水野宇雄)/化石(呑天)/徒然なるままに病床にて詠める(四寮のすねもの)/山行(齋藤清志)/心(行雲)/純情(奈美夏和)/畢拉爾の哀愁(崑明窓・崙善美・山寮花)/駄作(水野宇雄)/幻想(奈美夏和)/底ぬけ猿(愚多羅教)/水上運動会にて、其他(齋藤清志)/初学びの歌(縣迎天)/漂流-D、I兄の為に(名生望)/冬(菅野信朗)/友(萬波太郎)/思ひ出したままに(陣一三)/「何か書け」と言はれたので(柳沢英範)/他寮観察旅行記(小川政良・小林栄二・荒重雄)/昭和十年度夏季インターハイ応援感想記(M,R,K,M生)/昭和十一年度冬季インターハイ蹴球応援雑記(日野米穂)/同スケート応援記(神戸諒)/編輯後記(阿部隆夫)
[種別]刊行物
[タイトルの記述レベル]書名
[現物の利用制限]全部公開
[現物利用申請書類]所蔵資料閲覧申込書|ippan-etsuran.docx(https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.archives.tohoku.ac.jp%2Farch%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F02%2Fippan-etsuran.docx&wdOrigin=BROWSELINK)