メインコンテンツに移動

〔メモ等〕

タイトルヨミ
〔メモナド〕
製作者
チバタネシゲル
資料種別
文書データ
その他の資料の種類
大学史料
形態
メモ
冊数
32点(119枚)
本文の言語
日本語
解説
備考
[内容]日本芸術のこころに関するメモ等(南啓・南坊録/堀江知彦「余技か本技か―大雅の書―」(大法輪、昭和40年9月号)/著書の構成に関するメモ/茶の湯における師弟関係、人物履歴等/茶道の精神(「千葉胤成先生述 昭和39年12月7日」とあり)/日本芸術のこころ目次/ドナルド・キーン、エレノア・スチワート、江藤淳他の発言のメモ/「見えないこころ」の構成/「日本芸術のこころ」の構成/河北倫明「坂本繁二郎」(日本近代絵画全集12、講談社、昭和38年)/坂本繁二郎関係メモ/火野葦平「坂本繁二郎」/日本文化史略年表/古代から現代までの文化について/和辻哲郎『風土―人間学的考察』(岩波、昭和19年、第12刷)/関鼎訳「インドの音楽」(音楽之友社、昭和41年)/日本美術《座談会 矢代幸雄・小林秀雄・亀井勝郎》/村松梢風「畫人博の副産物―崋山の厚木紀行―」/川端康成『名人』角川文庫、昭和32年/大村西涯『文人画の復興』(大正十年、巧芸社)/太宰施門「狂言とファルス」(能・昭和26年1月号)/荏原放平「人間兼資翁」(能・昭和26年1月号)/生島・片山・三宅「能楽鼎談」(能・昭和26年1月号)/只野淳「コケシの美」(読売・昭和22年11月23日)/高野辰之『歌舞音曲考説』4能舞台の松/戸板康二「松と老人と(翁の語り)」(能・昭和25年12月号)/荒木十畝「東洋畫論」(小学館、昭和18年)/坂崎担「日本画の精神」(昭和16年)/海老塚四郎兵衛(的伝)『朝來夕佳亭夜話』(昭和25年8月)/心の国宝(芸術新潮25年9月、石井鶴三「広隆寺の弥勒」、和辻哲郎「薬師寺三尊」、上野直昭「室生寺の釈迦像」藤島亥治郎「桂離宮」、安田靱彦「源頼朝像」、高橋誠一郎「歌麿の女絵」、矢代幸雄「百済観音」)。
「利用制限]全部公開
[データ公開日]2011/6/1
[メモ]
シリーズ名:研究・教育関係/整理番号:千葉Ⅰ/冊数:727点/年代:昭和10年代-昭和40年代/備考:[内容]論文や講義の原稿およびそれらに関するメモ等。.「利用制限]全部公開..[データ公開日]2011/6/1.[メモ]
ファイル名:〔原稿・メモ等 日本芸術のこころ③〕/製作者:千葉胤成/整理番号:千葉Ⅰ-64/冊数:36点/年代:(昭和40年)/備考:[内容](第28回日本心理学会、昭和39年10月。千葉胤成『日本芸術のこころ』誠信書房、1965年).「利用制限]全部公開..[データ公開日]2011/6/1.[メモ]
画像有無
請求記号
千葉Ⅰ-64-5
所蔵部局名
史料館
コレクション名
個人・関連団体文書
メタデータ自体の権利情報
レコードID
12020160000300

管理用項目

資料所蔵者
東北大学史料館

関連資料