メインコンテンツに移動
サイトマップ
東北大学
日本語
EN
メインナビゲーション
ホーム
検索
テーマ展示
利用案内
お知らせ
問合せ
眼瞼裂縮症模型・肺炎菌性全眼球炎模型ほか計3点 寄附の件<沢柳政太郎>
タイトルヨミ
メケンレツチヂミショウモケイ・ハイエンキンセイゼンガンキュウエンモケイホカケイ3テン キフノケン<サワヤナギマサタロウ>
製作者
庶務課
ショムカ
年代
1912/7/23~大正元年8月26日
出版国
日本国
資料種別
文書データ
その他の資料の種類
大学史料
形態
紙/ファイル
本文の言語
日本語
解説
備考
[内容]沢柳政太郎からの寄附受入(東北帝国大学医学専門部眼科学研究用/寄附価格30円/大正元年9月4日受領)に関する件。寄附願/寄附受領報告・賞与方通知案/など\[時期]\[利用制限]全部公開\[利用申請書類]簡易利用申請書(Excel)|http://www2.archives.tohoku.ac.jp/yoshiki/tokuteirekisi-kaniriyo.xls\[備考]\[データ更新]2016/8/1\【ファイル内容】明治44年以降、大正9年頃までの、民間から大学への寄附受入に関する書類。一部昭和初期の者を含む。破損が激しいため補修。原則として複製による閲覧。
画像有無
無
所在
A
請求記号
総務/1970/2/件名008
所蔵部局名
史料館
コレクション名
歴史公文書
メタデータ自体の権利情報
レコードID
12010030000010
管理用項目
その他の媒体情報
マイクロフィルム:0110~0113
このページのURL
https://touda.tohoku.ac.jp/portal/item/12010030000010
関連資料
(1)友田型波動模型/(2)本多型波動模型 寄附の件<教育品製造合資会社・島津源蔵(島津製作所)>
歴史公文書
記念大講堂完成模型
大学関係写真
標本模型貸付の件(宮城県私立衛生会)
歴史公文書
浪江町請戸地区における場所の記憶の保存と活用に関する試論 : 被災地域におけるグリーフワークとしての1/500 復元模型を用いた着彩-対話型ワークショップの提案
震災ライブラリーオンライン版
「失われた街」模型復元プロジェクト ふるさとの記憶
震災ライブラリーオンライン版
工学専門部土木工学科 停車場制動機模型
大学関係写真