資料の巻号
巻第1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 15, 16
備考
弘化2刊嘉永4修の後印/巻第2, 6, 9-11, 13-14巻を欠く/巻第12の巻末に「神谷蔵板」, 弘化二年名古屋永樂屋東四郎等/巻第15の巻尾に「此巻及び第十六巻者齋部親成所得古本之残篇也以國史政事要略等諸書校之又得村尾元融校本重校了 嘉永四年七月廿六日」とあり/[MF番号]FBB0040574
FBB0050006[SEQ番号]06-001032/この資料は国文学研究資料館の歴史的典籍NW事業によりデジタル化しました。