Skip to main content
Site Map
Tohoku University
JP
EN
メインナビゲーション
Home
Search
Exihibition
Guide
News
Contact
1年後と6年後の落差 : 東日本大震災をめぐる"語り" (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
Title(Kana)
1ネンゴト6ネンゴノラクサ : ヒガシニホンダイシンサイヲメグル"カタリ" (トクベツスイシンプロジェクト ダイサイガイトシャカイ : ヒガシニホンダイシンサイノシャカイテキエイキョウトタイサクノカダイ)
Author/Creator
水谷 史男
ミズタニ フミオ
Year
2018/3/20
Publisher
明治学院大学社会学部付属研究所
Place of Publication
東京都港区
Material Type
雑誌記事
Pages
19p
Language
日本語
Description
Source
研究所年報
Page of Source
p.179-197
Notes
[その他]備考:電子版は明治学院大学機関リポジトリで閲覧可:http://hdl.handle.net/10723/00003362
Images
無
Location
図書館本館グローバル震災
Call Number
震災Z:KEN
Name of Material ID
資料番号
Material ID
190037787
Department
附属図書館本館
Collection
震災ライブラリーオンライン版
Related Country
日本国
Copyright of Metadata
Record ID
10060070000476
このページのURL
https://touda.tohoku.ac.jp/portal/item/10060070000476
Related
町村合併と災害からの回復力 : 東日本大震災被災自治体での再生への差異について (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
震災ライブラリーオンライン版
災害対応にジェンダー・多様性の視点を導入するために必要なこと : 東日本大震災の支援者への聞き取り調査から (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
震災ライブラリーオンライン版
東日本大震災津波被災地の25年後の姿 : 人口分析&予測プログラムによる考察 (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
震災ライブラリーオンライン版
物語にしかできない防災と復興 : 東日本大震災を一〇〇年後に伝えるために (portfolio 文化と研究の現場)
震災ライブラリーオンライン版
東日本大震災に際し人文学・社会科学系研究者は何を考え行動し、発信してきたか (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
震災ライブラリーオンライン版
被災地・奥尻島における復興と教訓 : 関連論文検索による研究動向の模索を通じて (特別推進プロジェクト 大災害と社会 : 東日本大震災の社会的影響と対策の課題)
震災ライブラリーオンライン版