浪江町請戸地区における場所の記憶の保存と活用に関する試論 : 被災地域におけるグリーフワークとしての1/500 復元模型を用いた着彩-対話型ワークショップの提案
Title(Kana)
ナミエマチシンコチクニオケルバショノキオクノホゾントカツヨウニカンスルシロン : ヒサイチイキニオケルグリーフワークトシテノ1/500 フクゲンモケイヲモチイタチャクサイ-タイワガタワークショップノテイアン
Author/Creator
槻橋 修
ツキハシ オサム
友渕 貴之
トモフチ タカユキ
秋田 遼介
アキタ リョウスケ
Year
2013
Publisher
神戸大学大学院工学研究科
Place of Publication
兵庫県神戸市灘区
Material Type
雑誌記事
Pages
12p
Language
日本語
Description
Source
神戸大学大学院工学研究科・システム情報学研究科紀要
Page of Source
p.13-24
Notes
[その他]備考:入手元:神戸大学機関リポジトリ http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81005529
Images
カラー
Call Number
電子ファイルのみ
Name of Material ID
資料番号
Department
附属図書館本館
Collection
震災ライブラリーオンライン版
Copyright
Copyright of Metadata
Record ID
10060070000304
Related
特別講演会「東日本大震災時における地域福祉ネットワーク構築の実際 : 震災後から現在の現状と課題」
震災ライブラリーオンライン版
被災地におけるテレワークによる就労支援
震災ライブラリーオンライン版
台湾桃米村、宮城県南三陸町における歩く観光 : 震災復興地域でのフィールドワークから
震災ライブラリーオンライン版
東日本大震災における山形文化遺産防災ネットワークの支援活動
震災ライブラリーオンライン版
被災地におけるフィールドワークの試み
震災ライブラリーオンライン版
身近な地域の自然と歴史に親しむ防災ワークショップ : 宮城県大崎市立沼部小学校における実践事例から
震災ライブラリーオンライン版