メインコンテンツに移動
附属図書館OPAC
附属図書館
サイトマップ
日本語
EN
附属図書館本館コレクション
メインナビゲーション : 図書館
ホーム
コレクション
当サイトの使い方
画像・原本の利用
テーマ展示
お知らせ
問合せ
コレクション
すべて
狩野文庫
漱石文庫
本館所蔵古典資料
和算資料
秋田家史料
震災ライブラリーオンライン版
検索
キーワードをダブルクォーテーション(")で囲むと完全一致検索ができます(例:"夏目漱石")
詳細検索
タイトル
製作者
西暦
請求記号
印刷・書写の別
- すべて -
書写資料
印刷資料
レコードID
画像有無
- すべて -
有
-カラー
-モノクロ
無
並び順
関連度
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
西暦(昇順)
西暦(降順)
表示件数
20
50
100
200
本館所蔵古典資料に戻る
410 件中の 241 ~ 260 件目
リスト
サムネイル
ページ送り
«
先頭ページ
‹
前ページ
…
9
10
11
12
13
14
15
16
17
…
›
次ページ
»
最終ページ
CSV
JSON
BIX
本草綱目啓蒙
小野蘭山口授, 小野士徳録
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
本草綱目啓蒙 48巻
本草啓蒙
蘭山小野先生口授, 岡邨春益録, 小野職孝校閲
文化2 [1805] 後序
2017撮影
手稿および書写資料
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
本草綱目補物品目録 2巻
物品目録, 本草綱目物品目録
後藤光生編輯
寶暦2 [1752] 跋
2017撮影
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
東遊六十四日随筆
(清)李春生
文政元年写
漢籍
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
東遊六十四日随筆
(清)李春生
寛政9年
漢籍
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
校刻兵要録
長沼宗敬
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
校正武用弁略
木下義俊編
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
梵暦策進
東森菩薩比丘圓通 [著]
[出版年不明]
2017撮影
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
梵網經要解或問
梵網經要解
空蕐 [著]
明和6 [1769] 跋
2019撮影
和古書
本館所蔵古典資料
旧教養部分館蔵書
梵網經要解或問
梵網經要解
空蕐 [著]
明和6 [1769] 跋
2019撮影
和古書
本館所蔵古典資料
旧教養部分館蔵書
正信偈訓讀圖會 3巻
正信偈訓讀
曉晴翁編述, 松川半山畫圖
[江戸後期]
2019撮影
和古書
本館所蔵古典資料
旧教養部分館蔵書
正信偈訓讀圖會 3巻
正信偈訓讀
曉晴翁編述, 松川半山畫圖
[江戸後期]
2019撮影
和古書
本館所蔵古典資料
旧教養部分館蔵書
正善論 2巻
慧秀日長 [著]
明和4 [1767] 後序
2019撮影
和古書
本館所蔵古典資料
旧教養部分館蔵書
正善論 2巻
慧秀日長 [著]
明和4 [1767] 後序
2019撮影
和古書
本館所蔵古典資料
旧教養部分館蔵書
武器考証
伊勢貞丈
民国19年
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
武器考証
伊勢貞丈
天保8年
手稿および書写資料
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
武経七書合解大成俚諺鈔
神田勝久編集
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
武経標題正義
(明)趙光裕註釈
昭和6年
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
武経直解
安政5年
和古書
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
武経直解
(明)劉寅撰, 張居正増訂
文政13年印
手稿および書写資料
本館所蔵古典資料
和算資料
旧教養部分館蔵書
旧教養部分館蔵書の和算資料
ページ送り
«
先頭ページ
‹
前ページ
…
9
10
11
12
13
14
15
16
17
…
›
次ページ
»
最終ページ