メインコンテンツに移動
東北大学史料館
サイトマップ
日本語
EN
史料館コレクション
メインナビゲーション : 史料館
ホーム
コレクション
テーマ展示
利用案内
お知らせ
問合せ
コレクション
すべて
大学関係写真
学内刊行物
「長い1960年代」デジタルアーカイブ
個人・関連団体文書
歴史公文書
検索
詳細検索
レコードID
サブコレクション名
タイトル
製作者
並び順
関連度
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
西暦(昇順)
西暦(降順)
表示件数
20
50
100
200
個人・関連団体文書に戻る
29292 件中の 7901 ~ 7920 件目
リスト
サムネイル
ページ送り
«
先頭ページ
‹
前ページ
…
392
393
394
395
396
397
398
399
400
…
›
次ページ
»
最終ページ
CSV
JSON
BIX
〔新聞記事切抜〕一変した勢力地図 ガタつく全学連、全自連
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕三浦つとむ「愚神批判:学生運動の方向を探る/宇野理論の中のムターリニズム」
昭和36年5月10日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕三浦つとむ愚神批判:学生運動の方向を探る(下)/宇野経済学「理論と実践の統一」にふれて
昭和36年5月17日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕中島嶺夫「構造改革論の思想的検討 批判の一視角」
昭和36年2月22日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕党員文学者ふたたび声明 党変革の事業へ
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕全学連主流・反主流にきく 一般学生の立場から
昭和36年7月13日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕全自連幹部ら日共と絶縁声明 新活動家組織めざす
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕全自連幹部日共に絶縁声明 新たに“青革会議”を招集
昭和36年10月11日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕六月十五日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕共産主義的青年学生運動の革新を
昭和36年10月9日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕共産党、事実上全自連を排除
昭和36年9月27日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕前、現委員長を戒告 統一行動の責任で東北大学教養部川内分校
昭和35年7月8日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕前年比八%のアップ全国平均は教授(54歳)で四一万
文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ
個人・関連団体文書
教官待遇改善懇談会No.2 自昭五十四・二
〔新聞記事切抜〕前衛党再建の基礎「思想改造運動」
昭和36年9月18日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕労働者の自立的姿正
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕呉越同舟の決起大会 社学同とマル同
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕和田康夫「マルクス主義思想 創造的展開への軌跡」
昭和36年6月24日
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕国史学科で懇談会 19日、樺さんをしのんで
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕大来佐武郎「超高度成長の行くえ」
文書データ
個人・関連団体文書
〔新聞記事切抜〕大衆的再建を決議—社青同— —マル同—労働者との結束強化を
昭和36年10月11日
文書データ
個人・関連団体文書
ページ送り
«
先頭ページ
‹
前ページ
…
392
393
394
395
396
397
398
399
400
…
›
次ページ
»
最終ページ