Historical or cultural materials for academic research

These are the materials related to Tohoku University’s history and academic research have been collected from organizations (alumni associations, etc.) and individuals.
Subcollection
- 石崎政一郎文書
- 石原純・長岡半太郎書簡等(池辺常刀旧蔵)
- 伊東信雄文書(二高関係資料等)
- 大久保準三文書(科学計測研究所関係)
- 木下彰文書
- 熊谷岱蔵文書
- 小林好日文書
- 小西保旧蔵 東北帝国大学学徒動員関係資料
- 小町谷操三文書
- 佐武安太郎文書
- 塩釜伊兵衛文書
- 柴田治三郎文書
- 杉山晃一収集学生運動関係資料
- 高柳真三文書
- 竹岡勝也文書
- 千葉胤成文書
- 研究・教育関係
- 〔原稿 田中秀雄著「武道の心理」 序〕
- 〔原稿〕心理学における全と個の問題―新教育と全体精神―
- 〔原稿〕淡窓の跡を尋ねて
- 〔原稿・メモ等〕森のこころ
- 〔原稿・メモ等〕学習の問題
- 〔メモ等〕民族(東西と南北)
- 〔原稿〕普通心理学資料
- 〔原稿・メモ等〕無意識の心理学
- 〔原稿〕感情優位の問題
- 〔メモ等 心理学概説関係〕
- 〔原稿・メモ等 心理学概説〕
- 〔原稿〕意識性の問題
- 〔昭和31年度 科学研究費交付金交付申請書関係〕
- 〔昭和32年度 科学研究費交付金交付申請書関係〕
- 〔借成学術奨励金推薦書関係〕
- 〔原稿・メモ等〕日本の音楽と西洋の音楽関係資料
- 〔原稿〕笹本戒浄「成唯論識の心理説」について
- 〔成唯識論関係〕
- 〔原稿・メモ等 唯識論関係〕
- 〔原稿・メモ等 二つの無意識〕
- 〔原稿〕心理学原論
- 〔原稿・メモ等〕世界名著大事典
- 〔メモ等 PSYCHOLOGIA執筆関係〕
- 〔原稿・メモ等〕Das Problem der Priorität des Gefühls in bezug auf die Klassifikation Bewusstseins
- 〔原稿・メモ等 固有意識〕
- 〔原稿・メモ等〕心理学の方法
- 〔メモ等〕価値心理学の問題
- 〔原稿・メモ等 実験心理学〕
- 〔原稿〕心理学概説要項
- 〔原稿 心理学概説〕
- 〔原稿 教育心理学の研究方法〕
- 〔原稿〕「了解」における「客観性」
- 〔原稿・メモ等〕教育心理学における研究法の問題
- 〔メモ 夢の記録〕
- 〔原稿〕再び「気」について
- 〔原稿・メモ等 再び"気"について〕
- 〔メモ Lersch〕
- 〔メモ〕Melzger / Psychologie
- 〔原稿・メモ等〕
- 〔メモ〕
- 〔原稿・メモ等 日本芸術のこころ①〕
- 〔原稿・メモ等 日本芸術のこころ②〕
- 〔原稿・メモ等 日本芸術のこころ③〕
- 〔原稿・メモ等 日本芸術のこころ④〕
- 〔原稿・メモ等〕戦後二十年 日本心理学理論方面の展望
- 〔原稿・メモ等〕心理学の立場からの研究対象の構造
- 〔原稿 仏教における時間の問題〕
- 〔原稿・メモ等 東洋の心と西洋の心―キリスト教対仏教―〕
- 〔文献リスト等〕
- 〔原稿〕日本心理学会の過去と将来
- 〔原稿・メモ等〕戦後二十五年 日本心理学界理論方面 研究の展望と動向
- 〔書簡等〕
- 〔著作集1に対する意見等〕
- 〔著作集2に対する意見等〕
- 〔著作集3に対する意見等〕
- 〔著作集4に対する意見等〕
- 〔著作集5に対する意見等〕
- 〔著作集6に対する意見等〕
- 〔著作集7に対する意見等〕
- 〔著作集8に対する意見等〕
- 〔著作集9に対する意見等〕
- 〔著作集10に対する意見等〕
- 〔著作集11に対する意見等〕
- 〔原稿 著作集第3巻〕
- 〔原稿 著作集第4巻〕
- 〔原稿 著作集第5巻〕
- 〔原稿 著作集第6巻〕
- 〔原稿 著作集第7巻〕
- 〔原稿 著作集第8巻〕
- 〔原稿等〕
- 〔原稿・メモ等 著作集4〕"たましい"を追うて
- 〔原稿・メモ等 著作集5〕"たましい"を追うて
- 〔原稿・メモ等 著作集6〕"たましい"を追うて
- 〔原稿・メモ等 著作集7〕"たましい"を追うて
- 〔原稿・メモ等 著作集8〕"たましい"を追うて
- 〔原稿・メモ等 著作集4〕学界さすらい(京都、東北、満州心理学)
- 〔原稿・メモ等 著作集5〕学界さすらい(京都、東北、満州心理学)
- 〔原稿・メモ等 著作集6〕学界さすらい(京都、東北、満州心理学)
- 〔原稿・メモ等 著作集7〕学界さすらい(京都、東北、満州心理学)
- 〔原稿・メモ等 著作集8〕学界さすらい(京都、東北、満州心理学)
- 〔原稿・メモ等 著作集9〕学界さすらい(京都、東北、満州心理学)
- 〔原稿・メモ等 著作集10〕学界さすらい(京都、東北、満州心理学)
- 〔原稿・メモ等 著作集4〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集5〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集6〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集7〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集8〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集9〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集10〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集11〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集12〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集13〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集14〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集15〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集16〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集17〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集18〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集19〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集20〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集21〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集22〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集23〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔原稿・メモ等 著作集24〕「たましい」を追うて―わが心の旅路―
- 〔メモ〕Rohracher 心理学入門
- 〔メモ〕Rohracher / Einführung in die Psychologie
- 〔メモ〕Lersch / Aufbau der Person
- 〔メモ等 国際心理学者名簿関係〕
- 〔原稿〕人間の発達
- (業績一覧および業績送付先一覧)
- 東北帝国大学法文学部関係
- 宮城県教育研究所関係
- 新潟大学教育学部関係
- 学会関係
- 書簡
- 研究・教育関係
- 山田孝雄関係資料
- 大野英男資料
- 西田傳彦資料
- 鈴木健二文書
- 新津岩樹資料[内容]東北帝国大学医学部を卒業し開業医として活動した新津岩樹の残した写真など。|「利用制限]全部公開|[データ公開日]2024/9/30|[数量・編成]2冊解説を見る
- 松尾茂雄資料
- 堀内壽郎資料[内容]|「利用制限]全部公開|[データ公開日]2024/9/30|[数量・編成]解説を見る
- 豊田武文書
- 中村吉治文書
- 成瀬政男文書
- 抜山平一文書
- 野副鐵男関係資料
- 畑井新喜司関係資料
- 林威文書
- 林鶴一文書
- 原龍三郎文書
- 布施現之助文書
- 古田良一文書
- 細谷恒夫文書
- 書簡
- 「合併に至るまでの大学側の動き(1)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(2)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(3)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(4)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(5)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(6)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(7)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(8)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(9)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(10)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(11)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(12)」
- 「合併に至るまでの大学側の動き(13)」
- 連合軍司令部関係
- 教育教養部関係
- 一・二年課程関係
- 新制大学設置認可関係(1)
- 新制大学設置認可関係(2)
- 土地・建物関係
- 特殊教育関係
- 第三学年編入学関係
- 大学院関係(1)
- 大学院関係(2)
- 大学院関係(3)
- 教育学部付属学校関係
- 現職教育(1)
- 現職教育(2)
- 他学部案
- 他大学案
- 合併に至るまでの師範側の動き
- 教育学部関係(1)
- 教育学部関係(2)
- 教育学部関係(3)
- 教育学部関係(4)
- 教育学部関係(5)
- 教育学部関係(6)
- 教養部一般(1)
- 教養部一般(2)
- 教養部一般(3)
- 学制審議会関係
- 本多光太郎文書
- 本多光太郎・日下部四郎太書簡
- 真島利行文書
- 宮城音五郎文書
- 村岡典嗣文書
- 本川弘一関係資料
- ハンス・モーリッシュ関係資料
- ニューマン文書(八木・宇田アンテナ関係)
- 山形仲藝関係文書
- 佐藤丑次郎文書(絵葉書集)
- 佐藤丑次郎文書(追加)
- 渋谷陽三文書
- 吉岡孝治郎文書
- 外尾健一文書
- 吉田震太郎文書
- 小川正孝資料
- 佐藤伊久男文書
- 本人寄贈分
- 文学部文學研究科書類 no.1(44.4.1-44.8.31)
- 文学部文學研究科書類 no.2(44.9.1-44.10.29(文学部封鎖の日))
- 文学部教授会文書3(s44.10.29‐s45.2.21)
- 文学部教授会文書4(s45.2.22-s45..3.31)
- 文学部教授会文書5(s45.4.1-s45.5.28)
- 文学部書類s45.5.29より
- 「文学部」資料(教授会)
- 第五学科
- 教授会資料
- 大学改革 昭和四十四年
- 一般教育検討委員会重要書類
- [文学部改革関係資料]
- 学位授与問題改革について
- 一般教育検討委員会資料
- 学位問題
- 学位授与問題改革委員会
- 文学部組織検討委員会資料
- 概算問題 I.SATО
- 大学審議会答申・学振特別研究員募集要項
- 改組等
- 共通・文学部・カリキュラム
- 学生自己観察表
- 御遺族寄贈分
- 本人寄贈分
- 阿部純二文書
- 服部英太郎・文男文書
- 佐藤喜代治文書
- 黒川利雄文書
- 米倉等資料
- 小山田信子関係資料(専福寺旧蔵)
- 松隈健彦文書
- 阿部次郎記念館所蔵書簡(文学研究科寄託)
- 阿部次郎記念館旧所蔵簡
- 前田四郎/工学部史編纂委員会文書
- 秋山義和収集学生運動ビラ集「東北大学闘争史」
- 池田哲郎文書
- 梅沢伊勢三文書
- 大島正隆文書
- 北杜夫関係資料
- 西谷(大上)茂喬関係資料
- 柳尾武義文書
- 佐々木靖章文書
- 根本猛雄文書(60年安保関係学生運動資料)[内容]この資料はいわゆる60年安保闘争に関係した資料が中心です。主に新聞記事を切り抜いてスクラップしたものが多く、Ⅰ-2はほぼ新聞記事です。解説を見る
- 吉田哲雄氏収集 東北大学学生運動関係資料
- 宮北要文書
- 三澤健吾文書
- 阿部日本文化研究所資料
- 科学計測研究所太陽炉関係資料
- 山岳部・山の会旧蔵資料
- 社会経済史学会東北部会文書
- 春樹集(法文学部勤労動員学生文集)
- 日本思想史学会関係文書
- 生物学教室 昭和44年大学紛争資料
- 在外同胞救出仙台学生同盟関係資料
- パラオ熱帯生物学研究所関係資料
- 理学部化学教室関係史料
- 交響楽部関係資料
- 理学部生物学教室文書
- 2014年以前受入資料
- 2015年受入資料
- 宇和野周男資料
- 2016年受入資料
- 附属図書館医学分館旧蔵資料
- 磯部彰寄贈資料
- 盛田英治旧蔵資料
- 仙台二高生退学事件関係資料
- 山内ハンマー(小川貞子旧蔵)
- 福家豊最終講演録音1
- 2017年受入資料
- 福家豊最終講演録音2
- 藤原耕一文書
- 尾崎愛子資料
- 池田陽一資料
- 箱守新一郎資料
- 石津照璽文書
- 小玉龍蔵資料
- 2018年受入資料
- 鴎外の会関係資料
- 岡田重精関係資料
- 一戸富士雄関係資料
- 小菅蔦資料
- 吉原幸一文書
- 佐藤幹男寄贈資料
- 北上川遠漕の歌
- 2019年受入資料
- 小田忠雄文書
- 哲学倫理学合同研究室資料
- 2020年受入資料
- 工学部百年史関係資料
- 震災資料
- 寺崎哲也文書
- 三角太郎旧蔵資料1
- 三角太郎旧蔵資料2
- 三角太郎旧蔵資料3
- 三角太郎旧蔵資料4
- 落合龍太郎文書
- 「エレクトロニクス発展のあゆみ」調査会旧蔵文書
- 東北大学百年史編纂室関係資料
- 東北大学百年史制作記録
- 2021年受入資料
- 工藤純一資料
- 津軽芳三郎受講ノート
- 楠裕人収集文書
- 佐藤益美資料
- 黒田純生資料
- 2022年受入資料
- 工藤聡資料
- 三谷英夫文書
- 2023年受入資料
- 大橋広好資料
- 2024年受入資料
- 2025年受入資料
- 阿刀田令造文書
- 野口明文書
- 浅野晃収集資料
- 天野登一郎資料
- 阿部昭治資料
- 阿部新一資料
- 阿部末吉資料
- 阿部照衛資料
- 伊藤利平資料
- 石田芳穂資料
- 池田脩三資料
- 伊藤高関係資料
- 石渡信太郎資料
- 石幡貞吉資料
- 石川昌一資料
- 上中省三資料
- 植松時雄資料
- 宇田尚資料
- 梅住剛資料
- 内海一男資料
- 内田隆資料
- 遠藤好郎資料
- 奥野正和資料
- 王徳祥資料
- 岡野実資料
- 小沢正元資料
- 大村光晴資料
- 大庄司清喜資料
- 小田喜作資料
- 大森昊資料
- 河村正雄資料
- 叶公資料
- 鎌田義郎資料
- 菅野誠資料
- 川浪守三郎資料
- 菅野俊六資料
- 加藤陸奥雄資料
- 菅野卓治資料
- 上西太郎資料
- 片岡武資料
- 片平成章資料
- 亀卦川守収集資料
- 北村幸夫資料
- 亀卦川浩資料
- 北川光二郎資料
- 木村住雄資料
- 北郷謙二資料
- 汲川友保資料
- 熊谷彰穂資料
- 日下部甲太郎資料
- 桑島真次資料
- 栗原健資料
- 古関吉雄資料
- 小山寿一資料
- 小林清治収集資料
- 小島敏夫寄贈資料
- 小関清隆資料
- 小林浩一資料
- 桜井保之助資料
- 斉藤作之助資料
- 佐々木梗寄贈資料
- 佐藤剛彦資料
- 佐藤憲夫寄贈資料
- 重原慶信資料
- 渋田八郎資料
- 柴生田豊資料
- 柴田文平資料
- 柴田穣収集資料
- 下鶴大輔資料
- 嶋村匡俊資料
- 白戸孝資料
- 菅原光男資料
- 菅野貞雄資料
- 鈴木康平資料
- 鈴木主計資料
- 鈴木典夫資料
- 須藤素資料
- 関野完雄資料
- 田中五郎資料
- 玉手英典資料
- 玉虫孝郎資料
- 高橋佐門収集資料
- 高橋勇郎資料
- 田名部繁資料
- 立川平資料
- 俵隆治寄贈資料
- 田中正夫資料
- 田中清資料
- 玉手英四郎資料
- 高村庄太郎資料
- 武野良仁資料
- 千葉茂男資料
- 鶴田均二資料
- 手島典夫資料
- 利根川捷一資料
- 永井準一郎資料
- 中根一夫資料
- 長崎寿志資料
- 長塚和郎資料
- 永井陽資料
- 中山忠三郎資料
- 鍋島盛太郎資料
- 新妻二郎寄贈資料
- 西田福三資料
- 西澤潤一資料
- 西良臣関係資料
- 野間忠蔵資料
- 野口元資料
- 野口泰雄資料
- 八田龍太郎資料
- 濱田静亮資料
- 畠中喜善資料
- 土方義春資料
- 平野龍馬資料
- 廣瀬速水資料
- 深田正雄資料
- 別所正彦資料
- 堀内藤吾資料
- 松永一雄資料
- 笆豊二寄贈資料
- 松本秋介資料
- 水田千門資料
- 三浦道雄資料
- 三原重俊資料
- 村岡岩見資料
- 村松保資料
- 山下元寿資料
- 山田雄一資料
- 山本真之助資料
- 八巻明彦収集資料
- 八木弥助資料
- 山田貞蔵資料
- 山田利雄資料
- 吉田善亮資料
- 横田武夫資料
- 芳野四郎資料
- 若松長氏資料
- 涌沢正止郎資料
- 渡辺生児資料
- 二高尚志同窓会収集資料
- 牛丸冬文書
- 西正孝文書
- 森英司文書
- 水越弘仲資料
- 二高忠愛之友倶楽部文書
- 二高明善寮関係文書
- 尚志会野球部・五城倶楽部関連資料
- 青山里恵子資料
- 阿部美恵資料
- 阿部良子資料
- 安斎正子資料
- 飯沼松子資料
- 五十嵐千恵資料
- 池尻ノリヲ資料
- 池田千代資料
- 石川徳子資料
- 伊藤貞子資料
- 猪岡しのぶ資料
- 今井豊資料
- 梅津孝子資料
- 海老沢容子資料
- 及川節子資料
- 及川晴子資料
- 及川芳子資料
- 大泉静江資料
- 太田喜美子資料
- 大平千枝子資料
- 大沼きよ資料
- 小笠原アツ資料
- 岡田喜久子資料
- 小野美枝子資料
- 小野よし子資料
- 加藤セイ資料
- 亀田節子資料
- 河田とし資料
- 川元恭子資料
- 菊地てる子資料
- 木村篤子資料
- 熊谷禎子資料
- 熊谷孝子資料
- 小関慶子資料
- 小平せつ子資料
- 今野トミヱ資料
- 斎藤わき子資料
- 佐藤アヤ子資料
- 佐藤こう資料
- 佐藤孝子資料
- 佐藤たつ子資料
- 佐藤よし資料
- 実方嘉子資料
- 志田泰子資料
- 設楽芳枝資料
- 柴原和子資料
- 神理和資料
- 菅原えい資料
- 菅原栄資料
- 鈴木ノブ資料
- 須田喜和資料
- 高橋恵子資料
- 高橋里女資料
- 高橋靖資料
- 但野静江資料
- 千葉美喜資料
- 塚田澄子資料
- 津村美枝子資料
- 直江満資料
- 永澤庸子資料
- 中島俊子資料
- 長田ふじ資料
- 西山道子資料
- 仁田志げ子資料
- 野口くに資料
- 芳賀克子資料
- 橋本久子資料
- 馬場輝子資料
- 浜田萌子(阿部萌子)資料
- 針生徳子資料
- 彦坂京資料
- 藤崎秀子資料
- 藤崎みつ子資料
- 星シナ資料
- 細野光枝資料
- 前田弘子資料
- 松原美奈子資料
- 松本たい子資料
- 眞柳紀資料
- 三上富枝資料
- 南とら資料
- 諸橋光子資料
- 山口秀子資料
- 山田のぶ子資料
- 山本春代資料
- 我妻アイ資料
- 渡邊岩子資料
- 渡辺佐紀子資料
- 渡部孝資料
- 渡辺のぶ子資料
- 渡辺りきえ資料
- 女専同窓会収集資料
- 小野豊三郎文書
- 鎌田昌太郎氏旧蔵受講ノート
- 魯迅ノート(複製)
- 原田達二資料
- 宮城医学校文書
- 2015年受入包摂校資料
- 富沢文三郎旧蔵資料
- 2016年受入包摂校資料
- 2017年受入包摂校資料
- 伊丹孝市設計図
- 2018年受入包摂校資料
- 岩崎高雄資料
- 高見貞蔵文書
- 第二高等学校記念品
- 二高イラスト(沼田俊則寄贈)
- 大戸兵亮文書
- 長谷川徳平文書
- 2019年受入包摂校資料
- 瓢武二郎旧蔵メダル
- 大場八郎旧蔵写真
- 蘇歩青関係資料
- 長塚和郎関係資料
- 木目田知関係資料
- 内堀太郎文書
- 2020年受入包摂校資料
- 佐々木徹郎旧蔵資料
- 山田俊雄旧蔵写真
- 2021年受入包摂校資料
- 福原嘉一郎関係資料
- 山内晋卿資料
- 2022年受入包摂校資料
- 大野藤枝資料
- 橋本忠夫資料
- 2023年受入包摂校資料
- 2024年受入包摂校資料
- 2025年受入包摂校資料
- 黒田チカ資料
- 書類
- 書簡(私信等)
- ノート・原稿・メモ
- 出版物等
- 写真アルバム
- 色紙・書跡等
- 標本等
- 遺愛品
- 録音テープ等
- 葬儀関係等
- 長山隆男収集資料
- 辻一郎文書
- 木島明博文書
- IEEEマイルストーン贈呈式資料
- 1962年入学式写真
- 野副鉄男書簡
- 富田幸雄文書
- 京谷孝史文書
- 東北大学明善会文書
- 風間基樹資料
- 蜂萩会文書
- 野口明関係資料