別紙2 国立宮城学芸大学(仮称)
国立宮城学芸大学(仮称)設置準備会 昭和40年1月11日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
別紙3[1月9日宮城教育大学の校地確保の実現について]
平、学長(同席者 東北大学側 曾我事務局長、宮教大側 重倉・杉原両教授、初見・杉林両課長) (昭和40年1月9日) 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
別紙4[2月9日宮城教育大学の校地確保の実現について]
平、学長(同席者 東北大学側 曾我事務局長、宮教大側 杉林会計課長) (昭和40年2月9日) 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
声明
東北大学教育学部教授会 昭和41年2月2日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
声明文送付について
教育学部長 昭和41年2月2日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
声明書
東北大学 昭和39年12月15日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
学内各部局教授会構成員各位に訴える
(法学部・経済学部教官有志21名) 昭和39年12月25日~ 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
学部自治の観点から大学の良識に訴える
教育学部教授会川内部会 昭和39年11月30日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
学部自治の観点から大学の良識に訴える
教育学部教授会川内部会 昭和39年11月30日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
宮城教育大学の校地確保の実現について
宮城教育大学長 金倉圓照 昭和41年5月20日~昭和41年6月7日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
教員養成課程の分離・宮城学芸大学の設置について再び訴えます
教育学部教授会川内部会 昭和39年12月10日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
教員養成課程分離問題の最近の経過と川内部会の主張
東北大学教育学部教授会川内部会 昭和39年12月3日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
教育学部の教員養成課程の分離独立について
教育学部長 皇晃之 (昭和39年12月1日) 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
教育学部教授会に関する申合せ
交渉委員会 昭和39年3月26日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
曽我事務局長追放の決議
東北大学職員組合連合会 1964年12月16日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
有権者各位への訴え
東北大学 平和と民主教育を守る連絡会議、職員組合連合会、全学院生会協議会、学生自治会連合、一般合同労組東北大生協支部、東北大学平和委員会、新日本婦人の会東北大班 1964年12月17日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
東北大学から教員養成課程を分離することと教育学部を改変し新しい学部を編成する考え方
教育学部教授会川内部会 (昭和39年)12月4日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
東北大学から教員養成課程を分離することと教育学部を改変し新しい学部を編成する考え方
教育学部教授会川内部会 (昭和39年)12月4日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
法学部および経済学部教授会有志の訴えに対する所信表明
東北大学農学研究所教官有志17名 昭和41年1月27日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]
法学部および経済学部教授会有志の訴えに対する所信表明
東北大学農学部教授会有志38名 昭和40年1月21日 文書データ
「長い1960年代」デジタルアーカイブ 個人・関連団体文書
- 広中俊雄文書
- 東北大学管理運営検討委員会関係他
- 東北大学教育学部教員養成課程の分離に関する資料[評議会および補導協議会の席で配布されたものを除く]